【2025年最新】パートナーエージェントの口コミ・評判を成婚者が本音で解説!

  • URLをコピーしました!

「パートナーエージェント」は業界No.1の成婚率(株式会社DRC調べ・2025年1月時点)を誇る結婚相談所。パートナーエージェントでは一人ひとりに専任のコンシェルジュが付き、あなたの婚活を責任を持ってサポートします。

婚活を何から始めたらよいかわからない人や一人で婚活をしていてうまくいかなかった人も、無料相談でどんな疑問や不安にも答えてもらい婚活を始められます。

成婚者の61.4%1年以内に成婚退会!

目次

パートナーエージェントが選ばれる3つの理由!

始めやすいリーズナブルな料金

パートナーエージェントでは、あなたの好みに合わせた多彩なコースやプランが選べます。成婚率No.1を誇る婚活サービスを月額11,000円〜というリーズナブルな料金で始められるのも魅力です。さらに、他社からの乗り換えサポートや休会制度などの仕組みも充実しており、利用者に寄り添った安心の結婚相談所です。

理想の相手と出会える業界最大級の会員数

パートナーエージェントの会員数は業界最大級の約98,000名。結婚に本気の会員ばかりなので、結婚前提の出会いのチャンスが多くあります。男女比は男性46%、女性54%とバランスが取れた構成で、男性は30代~40代がボリュームゾーンです。女性は30代がもっとも多く、同年代からやや年上とマッチングしやすい構成比率です。

成婚にこだわり業界No.1の成婚率

パートナーエージェントは成婚にこだわった確かな活動実績で、業界No.1の成婚率を誇ります。入会から交際までの平均期間は3.5ヶ月、入会から1年以内の交際率は93.5%と短期間かつ高確率で交際が見込めます。1年以内に成婚した人の活動期間は3〜4ヶ月の割合が最も高く、早く結婚したい人にもおすすめの結婚相談所です。

パートナーエージェントのサービス情報

運営会社タメニー株式会社
サービス開始2006年
サービス体系仲人仲介型およびデータマッチング型
入会時の書類提出あり
紹介可能な会員数98,000人
(2024年8月月初時点 連携サービスでマッチング可能な人数を含む)
全体の男女比率男性:43.8%
女性:65.9%
(2023年9月時点)
年代別の構成比率20代 男性:6.8%、女性:13.2%
30代 男性:37.0%、女性:52.7%
40代 男性:36.6%、女性:29.1%
50代 男性:19.6%、女性:5.0%
(2023年9月時点)
男女別の年収比率300万円未満 男性:2.2%、女性:20.6%
300〜499万円 男性:28.4%、女性:44.7%
500万円以上 男性:60.9%、女性:32.7%
1,000万円以上 男性:8.6%、女性:2.0%
(2023年9月時点)
男女別の学歴比率高卒 男性:11.5%、女性:6.2%
専門卒 男性:10.5%、女性:12.1%
短大・高専卒 男性:1.8%、女性:12.6%
大卒 男性:58.5%、女性:61.1%
大学院卒 男性:17.6%、女性:7.9%
その他 男性:0.1%、女性:0.1%
(2023年9月時点)
交際までの期間と交際率入会から交際までの平均期間:3.5か月
入会から1年以内の交際率:93.5%
成婚退会までの活動期間1年以内:61.4%
1年半以内:11.1%
2年以内:7.1%
それ以上:20.4%

パートナーエージェントなら、あなたの価値観や希望に合ったお相手をご紹介し、専任のコンシェルジュが活動を丁寧にサポートしてくれます。「婚活を何から始めればいいかわからない」「一人での婚活に限界を感じている」「できるだけ早く結婚したい」といった悩みを抱える人にも安心です。

やすもち

リーズナブルな料金ながら、システムの柔軟さとコンシェルジュの親身なサポートが両立しているパートナーエージェントのおかげで私は成婚できました。

パートナーエージェントの口コミ

以下ではパートナーエージェントのリアルな口コミを集めました。良い口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介していますので、参考にしてください。

パートナーエージェントのよくある質問

以下では、パートナーエージェントのよくある質問を紹介します。入会を検討されている方は参考にしてください。

入会資格はありますか?

20歳以上で婚姻・内縁関係のない独身であることが条件です。さらに男性は安定した収入があることも条件となります。再婚でも問題ありません。また入会時には以下の書類を提出する必要があります。

  • 本人確認書類(運転免許証//パスポート/健康保険証など)
  • 独身証明書
  • 収入証明書
  • 学歴証明書

料金はどのくらいかかりますか?

登録料は33,000円(税込)と一律の金額ですが、初期費用と月会費と成婚料は利用するコースや店舗によって異なります。パートナーエージェントで規定しているエリアの分類は以下のとおりです。

エリアⅠ

東京エリア:新宿店、銀座店、池袋店、上野店、丸の内店、町田店
関東エリア:横浜店、大宮店、船橋店、藤沢店、千葉店、柏店
中部エリア:名古屋店
関西エリア:大阪店、天王寺店、京都店、神戸店

エリアⅡ

北海道エリア:札幌店
東北エリア :仙台店
関東エリア :高崎店、水戸店
中部エリア :静岡店、浜松店
中国エリア :岡山店
九州エリア :福岡店

コースは「ライトコース」「スタンダードコース」「プレミアムコース」の3種類です。各コースとエリアごとの料金は以下のとおりです。

ライトコーススタンダードコースプレミアムコース
登録料
(入会申込に必要な手続き費用)
33,000円33,000円33,000円
初期費用
(サービス利用準備にかかる費用)
55,000円77,000円154,000円
月会費
(在籍中にかかるサービス費用)
エリアⅠ:16,500円
エリアⅡ:14,300円
エリアⅠ:20,900円
エリアⅡ:17,600円
25,300円
成婚料
(成婚退会時に発生する成果報酬費用)
0円77,000円110,000円

年代や状況によっては割引などがあり、29歳以下であれば「U29プラン」で初期費用や月会費が割引されます。また22歳以下の子どもがいるシングルマザーは「シングルマザー応援プラン」を利用可能です。

途中解約や休会(5,500円/月)・コース変更も可能です。8日以内に書面で申し出ればクーリングオフもできます。自分の都合や進み具合に合わせて活動できるので、安心です。

どんなサービスが受けられますか?

3種類からなるコースは、紹介してもらえる人数やコンシェルジュから受けられるサポートに違いがあります各コースの詳細は以下のとおりです。

ライトコーススタンダードコースプレミアムコース
コンシェルジュから紹介してもらえる人数2人/月6人/月(エリアⅠ)
3人/月(エリアⅡ)
8人/月
AIマッチング紹介2人/月2人/月2人/月
自分から検索をして申し込める人数12人/月(エリアⅠ)
7人/月(エリアⅡ)
8人/月(エリアⅠ)
4人/月(エリアⅡ)
12人/月
ファッションコーディネート
サービス
オプションオプションコースに含む
コンシェルジュとの定期面談なし3か月に1回3ヶ月に1回
メールや電話での相談可能可能可能
担当者以外への相談なしありあり
紹介文作成なしありあり
その他のサポート専任制
お見合い日程調整
交際サポート
成婚サポート
お返事代行
専任制
お見合い日程調整
交際サポート
成婚サポート
お返事代行
活動フィードバック
専任制
お見合い日程調整
交際サポート
成婚サポート
お返事代行
活動フィードバック

上位のコースの方がサポートが手厚く、成婚率も高くなる傾向です。希望する婚活期間やスタイル、費用などを考慮して選びましょう。

パートナーエージェントは他社と比べても良い結婚相談所ですか?

パートナーエージェントは他社と比較しても、実績・内容ともにおすすめできる結婚相談所です。

以下は、他社との実績とコースの比較です。

パートナー
エージェント
オーネットツヴァイIBJメンバーズIBJC-ship
会員数に占める成婚率21.7%(※1)10.8%非公開非公開15.5%18.3%
退会者に占める成婚率49.8%(※2)非公開非公開54.5%非公開29.2%
お見合い平均数/月1.2人(※3)非公開非公開非公開0.7人0.5人
会員数98,000人(※4)39,844人94,000人89,620人89,620人28,830人
※1 2023年4月~2024年3月の成婚退会者実績 ※2 コンシェルジュコースとエグゼクティブコースの2022年10月~2023年3月実績 ※3 2022年10月~2023年3月実績 ※4 ※コネクトシップに参画している各社会員様のうち、パートナーエージェントとのマッチングに許諾をしていただいているコネクトシップ会員様(2024年8月月初時点)とSCRUMデータベース登録会員数(2024年8月6日時点)とノッツェのベーシックコースでご活動されている会員様(2024年8月時点)の合計
パートナー
エージェント
オーネットツヴァイ
IBJメンバーズ
コース名スタンダードプレミアムご紹介1年プログラム
担当からの紹介6人 /月6人 /月6人 /月20人まで /月
自分で検索8人 /月8人 /月11人 /月
AIマッチング紹介2人 /月
紹介数合計16人 /月14人 /月17人 /月20人/月
登録料+初期費用110,000 円122,600 円118,800 円252,450 円
月会費20,900 円18,700 円15,950 円17,050 円
成婚料77,000 円0 円0 円220,000 円
定期面談3ヵ月に1回年に6回
サポート内容




・結婚価値観診断
・婚活プラン設計
・婚活設計インタビュー
・紹介文の作成
・トータルコーディネート
 (オプション)
・お見合い調整
・お見合いフィードバック/
 アドバイス
・お相手へのお断りの代行
・お相手の気持ちの確認
・お相手からのお断り理由
 の分析
・活動中、随時相談可能
・定期面談(3カ月に1回)
・成婚後サポート
・自分磨きセミナー
・休会制度
・婚活プラン設計
・写真館での
 プロフィール撮影
・自分磨きラーニング
・アドバイザーによる
 相談サポート
・休会制度
・婚活プラン設計
・お見合いの日程調整
・カウンセラーによる
 サポート/アドバイス
・休会制度
・婚活プラン設計
・紹介文の添削
・お見合い調整
・お見合い後
 フィードバック/
 アドバイス
・活動中、随時相談可能
・定期面談(6回まで/年)
 ※契約更新後は面談有料
・中途退会の返金制度
・休会制度

利用者が感じたパートナーエージェントの良かった点

実際にパートナーエージェントを利用して、成婚に至った私が考えるパートナーエージェントの良かった点は以下のとおりです。

  • プロフィールシステムの充実度
  • コンシェルジュの手厚いサポート
  • リーズナブルな料金

プロフィールシステムの充実度

まず印象的だったのは、パートナーエージェントのプロフィールシステムの充実度です。 顔写真や年収、職業といった基本情報にとどまらず、趣味や特技、休日の過ごし方、理想の結婚生活、さらには家族構成や子どもに対する考え方までとても細かく記載できます。 

充実したプロフィールのおかげでお見合いの前に相手の人となりをある程度イメージすることができ、「どんな話をすれば相手がリラックスできるかな」「共通の話題は何かあるかな」と事前に心の準備ができました。

コンシェルジュの心強いサポート

パートナーエージェントでは専任のコンシェルジュが付いてくれるのも、とてもありがたかったです。あくまでも一緒に考えてくれる伴走者のようなスタンスで何かあれば気軽に相談でき、「こういう返事をしたらどう思われるかな?」といったちょっとした不安にも丁寧に答えてくれました。そうした関係性が、私にとってはとても心強く感じられました。 

リーズナブルな料金

パートナーエージェントは充実したシステムと、親身になってくれるコンシェルジュの手厚いサポートをリーズナブルな料金で利用できる点が魅力だと言えます。

世間一般的に結婚相談所の会費は高いと思われがちですが、パートナーエージェントのサービス内容を考えると価格以上に価値を感じられました

パートナーエージェントで質の高い出会いを

パートナーエージェントは、リーズナブルな費用で質の高い出会いを実現します。豊富な実績に基づいた婚活プランを設計し、成婚にこだわっています。

「早く結婚相手と出会いたい」「一人で婚活をしてきたけどうまくいかなかった」という方におすすめです。途中退会や休会、コース変更もでき経験豊富なコンシェルジュが伴走してくれるので、これから婚活を始めたい方も安心して入会できます。

成婚者の61.4%1年以内に成婚退会!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

婚活歴は10年以上で
「婚活歴はカップリングパーティ50回以上」
「結婚相談所は3社経験」
結婚までの道のりは苦労しましたが、その分貴重な経験をしました。
婚活中の方や、これから婚活を始める方に参考となる記事を書いて参ります。

目次