【40代男性必見】40歳で結婚した私が教える結婚相談所の3つのメリット

アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

「40代が結婚相談所でパートナーを見つけることは可能なのか」

結婚相談所での活動を検討しているものの、本当に結婚できるか不安で一歩踏み出せない方もいるのではないでしょうか。

結論、40代男性が結婚相談所で結婚することは可能です

実際、私は結婚相談所でお相手を見つけ、40歳で結婚しました。

本記事では、3つの結婚相談所で活動した私が、40代男性に向けて結婚相談所のメリットを詳しく解説します。
結婚相談所を選ぶポイントやおすすめの相談所も紹介しているので、結婚相談所で婚活を考えている方はぜひ最後までご覧ください。

目次

成婚者の30%が40代男性!データで紐解く結婚相談所の可能性

40代からの婚活は「今からでは遅い」「厳しい」と言われることが度々あります。しかし、40代男性でも結婚相談所での成婚が可能であることをデータが証明しています。

下記の図は、結婚相談所連盟の最大手「IBJ」の2023年度における、成婚者の年齢分布を表したグラフです。


※出典:2023年度版成婚白書

成婚者のうち、40-44歳男性は18.7%、45-49歳男性は11.1%を占めており、40代男性全体では29.8%を占めていることが分かります。成婚者の10人に3人は40代なのです40代から婚活を始めても、結婚できる可能性があることが分かるでしょう。

ただし、年齢を重ねると成婚率が落ちることは事実です。少しでも早く婚活を始めることが、成婚に繋がるポイントと言えるでしょう。

40代男性が結婚相談所を利用する3つのメリット

  1. 活動開始から1年以内の成婚を目指せる
  2. カウンセラーに相談しながら活動できる
  3. 希望する相手を効率的に探せる

1.活動開始から1年以内の成婚を目指せる

結婚相談所は、出会ってから成婚するまでのプロセスが明確です。

「お見合い」から始まり、友達期間の「仮交際」を経て結婚前提の「真剣交際」に進みます。恋人として過ごしていく中で、お互いに結婚の意思が固まったら、晴れて成婚退会となります。お見合いから成婚退会までの期間を6ヶ月に定めている相談所が多いため、無駄な時間を過ごすことなく最短で成婚を目指せるのです。

実際、2023年にIBJで成婚退会した40〜44歳男性の活動期間の中央値は362日でした。(参考:2023年度版成婚白書

40代からの婚活はスピード勝負です。特に子供を望む方は、婚活に何年も費やす余裕はありません。「すぐにでも結婚したい」「できたら子供も欲しいという方は、前向きに結婚相談所を考えてみてください。

2.カウンセラーに相談しながら活動できる

恋愛経験が豊富でない場合、デートの場所や服装選びなどの初期段階で躓く可能性があります。

40代ともなると、周りの友達に相談しにくい方もいるでしょう。結婚相談所なら、カウンセラーにアドバイスをもらえるため、恋愛経験が少ない人でも安心して活動できます。

告白やプロポーズのタイミングを相談することも可能です。カウンセラーにお相手の気持ちを確認してもらえるため、お互いの温度感が一致したタイミングで切り出すことができます。相手の気持ちが分からず疲弊するリスクを低減でき、前向きに関係を進められるでしょう。

「恋愛に自信がない」「プロにアドバイスをもらいながら婚活したい」という方は、結婚相談所で活動することをおすすめします。

3.希望する相手を効率的に探せる

結婚相談所には、会員データベースから自分でお相手を探せる検索機能があります。求める条件を叶えている人に絞れるため、会いたい人を効率的に探すことが可能です。

ただし、条件を絞りすぎると人数が限定され、会える人が少なくなる可能性があります。絶対に譲れない条件以外は空欄にして検索しましょう。

カウンセラーがあなたの人柄や雰囲気から、相性のいい人を紹介してくれる相談所もあります。自分にどんな人が合うか分からなくてもカウンセラーに相談しながらお相手を探せるのは、結婚相談所ならではです。

40代男性が結婚相談所を選ぶ時に確認するべき3つのポイント

  1. 同年代の女性が多く所属しているか
  2. サポートが充実しているか
  3. 続けられそうな金額か

1.同年代の女性が多く所属しているか

相談所によって会員の年齢層は異なるため、同年代の女性が多く所属しているかを確認しましょう。

たまに40代で20代の女性を希望される方がいますが、実際は会うことすら叶わないのが現実です。高望みをしすぎず、お互いに無理のない関係を築ける相手を探しましょう。

私も婚活中に、20代女性を希望する40代以上の男性を多く見てきました。結婚相談所のアドバイザーも否定的な見方をしていたことを覚えています。

年齢が近いと、価値観やライフスタイルが似ている場合が多く、関係が進展しやすいでしょう。結婚相談所を探す際は、ぜひ同年代の女性が多く所属しているかを確認してください。

2.サポートが充実しているか

40代の婚活は、自己流ではうまくいかないケースも考えられます。手厚いサポートがあれば、プロフィールの見せ方や会話のコツなど具体的なアドバイスを受けられ、自信を持って活動を進められます。

私は3社の結婚相談所に入会しました。活動に悩んだ時はLINE通話などで手厚いサポートをしていただいた相談所もあれば、ほとんど対応してもらえなかった相談所もありました。

結婚相談所の雰囲気を知るために、無料での個別面談をおすすめします。

サポート内容は相談所によってさまざま様々なので、まずは自分がどんなサポートを求めているのか考えてみてください。

3.続けられそうな金額か

月会費を無理なく支払える相談所を選びましょう。
婚活では、結婚相談所に支払う費用以外にも、デート代や洋服代が必要になるため、想定以上に出費が嵩みます。

主に結婚相談所でかかる費用は以下のとおりです。

  • 入会費
  • 月会費
  • 成婚料

私の実体験ですが、入会金30万、月会費2万の結婚相談所にも入会していました。
結婚相談所によって、費用はさまざまです。

「結婚したいのにお金が高くて続けられない」という状況にならないよう、無理なく継続できる相談所を選びましょう。

1年活動した場合の費用を算出すると、必要な金額が明確になるのでおすすめです。

40代男性におすすめの結婚相談所3選

  • パートナーエージェント
  • サンマリエ
  • ムスベル

パートナーエージェント

運営会社タメニー株式会社
紹介可能人数約98,000名
※2024年8月時点
費用初期費用:110,000円
月会費:17,600円
成婚料:77,000円
※スタンダードコース
※月会費はエリアII該当店舗の費用
1年間の活動費の目安398,200円
※スタンダードコース
年齢層男性:30代〜40代
女性:30代〜40代

パートナーエージェントでは「成婚コンシェルジュサービス」を提供しています。

経験豊富な成婚コンシェルジュと共にPDCAサイクルを回し、効率的に成婚を目指せるサポートです。手厚いサポートと無駄がない活動により、パートナーエージェントは類似の基準で業界トップの成婚率を誇っています。

成婚コンシェルジュがスケジュール調整からお相手選びまで手厚くサポートしてくれるため、多忙な40代男性でも無理なく活動できるでしょう。

私はパートナーエージェントで結婚を決めました。私の活動がうまくいかないときも、コンシェルジュの方から親身に励まされ、面談時も丁寧にこちらの話を聞いてくれました。

サポートと効率を重視する方はぜひパートナーエージェントを検討してみてください。

\パートナーエージェント/

サンマリエ

運営会社株式会社サンマリエ
紹介可能人数95,586名
※IBJ会員数(2025年2月時点)
費用初期費用:187,000円
月会費:18,700円
成婚料:220,000円
※スタンダードコース
1年間の活動費の目安631,400円
※スタンダードコース
年齢層男性:30代〜40代
女性:20代後半〜40代

サンマリエは、専任の仲人による手厚いサポートが特徴です。条件では分からない相性や価値観を見極めてお相手を紹介してくれるため、気が合う方と出会える可能性が高くなります。

また、お見合いの模擬練習を行ってくれるため、女性との会話に自信がない方でも安心して活動できるでしょう。婚活のコツについて学べる「マリカレ」など、成婚力を高める独自サービスも充実しています。

サンマリエは、真剣な出会いを求める40代男性におすすめできる相談所です。

\サンマリエ/

ムスベル

運営会社ムスベル株式会社
紹介可能人数235,451名
※IBJ、TMS、BIU、JBUの合計会員数
※2024年10月時点
費用初期費用:330,000円月
会費:15,400円
成婚料:330,000円
1年間の活動費の目安844,800円
年齢層男性:30代〜40代
女性:30代〜40代

ムスベルは、IBJを始め4つの連盟に加盟しており、業界最大級の出会いの量を提供しています。
婚活人口が少ない地方でも出会いに困ることなく活動できるでしょう。

また、経験豊富な専任仲人によるハンドメイドの紹介を大切にしており、成婚者の64%は仲人の推薦で成婚しています。費用は高めですが、出会いの質と量のどちらも重視する方にぴったりの相談所です。

\ムスベル/

【まとめ】40代でも遅くない!結婚相談所で幸せな結婚を叶えよう

40代だからといって、結婚をあきらめる必要はありません。

実際に40代男性の成婚者は全体の約30%を占めており、結婚相談所を活用することで理想のパートナーと出会える可能性はあります。

なかでも「パートナーエージェント」は、成婚コンシェルジュによる手厚いサポートとPDCAサイクルを活かした効率的な活動で、多忙な40代でも無駄のない婚活が可能です。

真剣に結婚を考えるなら、まずは一歩踏み出してみませんか。

結婚相談所で、あなたが望む幸せな生活を叶えましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

婚活歴は10年以上で
「婚活歴はカップリングパーティ50回以上」
「結婚相談所は3社経験」
結婚までの道のりは苦労しましたが、その分貴重な経験をしました。
婚活中の方や、これから婚活を始める方に参考となる記事を書いて参ります。

目次